松本のひな祭りは月遅れの4月3日です。
このころになると氷点下の朝も少なくなり、
松本平の春をよりいっそう感じられるようになります。
ご近所にある本棟造り(このあたり特有の建築様式)の
馬場家住宅(月曜定休)では、例年4月中旬まで
押し絵雛の展示をしています。
押し絵雛は松本のお雛様の形で、
今もベラミ人形店(松本市美術館近く)が製作・展示をされています。
お屋敷に飾ってある様子は、昔の雛祭りにタイムスリップしたようです。
4月3日には甘酒のサービスも。
馬場家の玄関前には梅の木が多くありますので、3月中旬から咲き始め、
4月3日でもまだ見頃でしょうか。
なんといっても春の香りが嬉しい季節です。
このころになると氷点下の朝も少なくなり、
松本平の春をよりいっそう感じられるようになります。
ご近所にある本棟造り(このあたり特有の建築様式)の
馬場家住宅(月曜定休)では、例年4月中旬まで
押し絵雛の展示をしています。
押し絵雛は松本のお雛様の形で、
今もベラミ人形店(松本市美術館近く)が製作・展示をされています。
お屋敷に飾ってある様子は、昔の雛祭りにタイムスリップしたようです。
4月3日には甘酒のサービスも。
馬場家の玄関前には梅の木が多くありますので、3月中旬から咲き始め、
4月3日でもまだ見頃でしょうか。
なんといっても春の香りが嬉しい季節です。