fc2ブログ
2022
04.22

鉢伏山

4月21日から冬季閉鎖が解除になりました。
連日たくさんのお車が上がっているようです

22日午後、鉢伏山まで下見に行ってもらったところ、
この冬多かった残雪は、道路にはまったくないとのことでした。

高ボッチは大勢で賑わっている反面、
鉢伏山は、とても静かな様子

それでも美ヶ原ロングトレイルのコースになって、
三峰山~二ツ山~鉢伏山~牛伏寺or牛伏寺川のフランス式砂防ダムへの
登山道がよく整備されているので、登山者は増えているようです。

鉢伏山荘は、冬季以外の宿泊と登山道の管理を担ってくださっていて、
有料のバイオトイレや入山料と駐車料金を管理費に充てています
皆様のご協力をよろしくお願いします。

夜は、諏訪湖や松本平の夜景や満点の星空

早朝は、鉢伏山頂から松本平に伸びる山影
雲海越しに朝日を浴びる北アルプス、
朝日に染まるカラマツ林の霧氷

行くたびに、新しい発見のある山があることは、ありがたいばかり。
鉢伏山荘への宿泊は、きっとすばらしいのだろうな
お問合せは、鉢伏山荘までどうぞ

崖の湯~横峰(鉢伏山と高ボッチの間の尾根沿いの地点)までの登山道は、
雨氷による倒木と林業作業道や鉄塔敷管理道との混同など、
特に下りは現在大変わかりにくくなっております。

鉢伏山~崖の湯へは、牛伏寺川のフランス式砂防ダムへ下りて、
松本カントリー沿いの林道に入り、あらた池まで抜けて、
そこから車道で崖の湯に至るルートをおすすめしています。

牛伏寺とフランス式砂防ダムもおすすめです
鉢伏山遠景
松本市芳川の綿半あたりから、鉢伏山(真っ白の山)を望む
山塊の中腹の影は、夕暮れ時の北アルプスの影
日暮れが一番遅いのは、鉢伏山のてっぺんです




back-to-top