fc2ブログ
2022
03.31

チョウセンシマリス

ここ数年、崖の湯のリスは、
ニホンリスとチョウセンシマリスの2種類が生息しています。

先日、春休みのお客様のお子様たちがニホンリスを見つけられたので、
遊びに行った先で、どんぐりを沢山集めてきてくれました。
残念ながら、最近冬眠明けのチョウセンシマリスを
見つけることができなかったのですが、
お帰りの際、そのどんぐりを並べていってくれました。
「食べてくれるといいね」
とは言ったものの、昨年、通り道にヒマワリの種を置いておいても
まったく食べてくれなかったので、期待はしていませんでした。
リスの餌
お帰りになって、2日。
すっかり忘れていた玄関前のどんぐりがなくなっていることに気がつきました。
あれ?鳥が食べたのかもしれないと思っていましたが、
殻が残されています。
どんぐりを置いてくれた別の場所の石垣の階段は、
シマリスくんがお腹を温めているお決まりの場所

翌日、やっと現場を見ることができました。
クヌギのどんぐりを両手で持って、
殻をポリッと剝いては回し、剥いては回し、ついに中身だけになったら、
なんとも美味しそうに食べる姿。(この写真は撮れませんでした)
外来生物だけど、かわいい。

のら猫ロスの心に和みのひと時を感謝
私もどんぐり拾ってこようかな
シマリス1




back-to-top