fc2ブログ
2021
02.18

雪の状況

今朝は⁻8℃でした。
一週間に3日くらい寒い日があると、残りの日は、日中暖かい日になります。

山上の雪の状況ですが、
沢筋の日陰は、とっても寒く、今までに降った雪が解けずに残っています
一方、日向の斜面は、スノードロップやフクジュソウが咲き始めました。

雪は、このところほとんど積もっておらず、松本平は、大変な乾燥状態です
長野県でも、北部や木曽方面は、雪が多いようですが。

ここに雪が積もったら、坂道をソリで滑ってみたいという
お客様からのリクエストに、なかなかお答えできる良いコンディションが
今のところないのが、申し訳ないような、ほっとするような感じです
ただし、油断は禁物。
上雪(太平洋側の低気圧による降雪)のシーズンは、2月よりも3月なのです
まだまだ気が抜けません(期待できます)。

何年か前に雪の坂道をソリで滑り降りたことのある友人は、
大人なので、かなりのスピード出てました。
どこまで滑っていくのか心配になるほどに。
でも、滑り降りてから、上ってくる時は、どや顔でしたよ
何だか少し羨ましい
雪の鉢伏
1月25日に今のところの今シーズン一番の雪が積もった時の様子です。
左上にちょっこり見えるのが鉢伏山







back-to-top