fc2ブログ
2020
06.10

朴葉の季節

Category: 食べもの
近くの直売所で今年も朴(ほお)の葉が販売されていました。
6月5日がこのあたりの端午のお節句です。
朴葉もちや菖蒲湯のちょうどよい季節なのです。

木曽の「田ぐち」というお菓子屋さんの朴葉もちが、
この季節楽しみなのですが、
なかなか木曽まで行けないので、
思い切って、この朴の葉で、朴葉もちをつくることにしました。

朴の葉は、1本の茎から葉が8~10枚ほど輪生していて、
蒸しあがった姿は、感激もの。
朴の枝

さて、うまくできたのかといいますと、
なんとか形にはなりましたが、
冷凍保存しておいた粒あんが、おはぎ用だったので、
熱々の蒸したてでは、甘味が控えめすぎました。

ピーナッツクリームをつけながら、
あんことピーナッツは相性いいな、としみじみ。
これって、コロナ太りにまっしぐらのような、
いや、コロナのせいでは全くなく、
ただの太っちょまっしぐら

とはいえ、朴葉の香りがお餅に移って、行事食の風味は、やはり良いものです。
朴葉もち



back-to-top