4月になってから、暖冬の反動なのでしょうか、寒いのです。
昨日は、崖の湯にはほとんど積もらなかったものの、
鉢伏山は、真っ白になりました。
こちらは塩尻市片丘から見た高ボッチと鉢伏山です。
中腹の真ん中にポチッと崖の湯の崖も写りました。
(あまりに小さいので、心の目で見てください)
長野県の桜の名所は、すべてイベントが中止となりましたが、
松本城の桜もこの寒さでなかなか満開になれないようです。
崖の湯でも、桜の開花はもう間近と見ています。
桜がぐずぐずしている間に、ニリンソウやアズマイチゲの方が
先に咲きはじめました。
ワサビの花もこの寒さでなかなか開花してきませんが、
今年は皆さんに召し上がっていただけるのかどうかも、
先が見えず、悩ましいことです。
ご近所の畑は始まっています。
そろそろ畑のことも始めたいのですが、
こう寒くては動けません。
ここはひとつ、畑仕事よりも庭(山)仕事を優先することにしましょう!
修理から戻ってきたエンジンチェーンソーと
新入りの小型のバッテリー式のチェーンソーで、
伐るという作業は、今までよりも、たぶん楽になるはず。