最近は、ニホンリスをよく見かけます
こちらでヒマワリの種を食べてくれないかと
撒いているのですが、まったく食べてもらえません
クルミの方がお好きなのですね
かわりにヒマワリに夢中なのは、ヤマガラです
いつもは混群で山を巡るヤマガラですが、
他のシジュウカラやエナガやコガラなどが食べないヒマワリを独占中です
最近はヒマワリ太りなんじゃないかと心配になるほど丸々してきました
よその心配してる場合じゃありませんが、、、
窓ごしにヤマガラの催促を感じることがあります
見張られているのはこちら側
手乗りになってくれるのでしたら考えますよ
まつもと冬割は、3月18日(土)の宿泊分まで
信州割specialは、3月31日(金)の宿泊分までとなっています
まつもと冬割は最後の週が詰まってまいりましたので、
いつもより少し早目のお問合せとご予約いただければ確実に確保いたします
お気軽にお電話くださいませ
☎0263-58-2047
本日は朝から雪降りです

続きを読む
大雪の警報も今回ばかりは免れない様相となってまいりました
午後12時時点で、崖の湯は20㎝弱の積雪となっており、
おそらく、午後から深夜まで積もる予測ですと、
予報の40㎝は、当たってしまうどころか、
上回ってしまうかもしれません
明日の鉄道や高速道路など、山梨県の状況にもよりますが、
こちらの勝手な予測を申しますと、
朝からの交通網は、厳しい見通しです
今のところ、こちらは停電もなく大丈夫ですが、
厳戒態勢は、夜中まで続きそうです
何事もありませんように

ここは、海ではなく諏訪湖です
御神渡り(おみわたり)は、今年もなく、明けの海となりました
ヨットハーバーからの眺めは、
対岸(西)の右(北)から高ボッチ、山並みの一番へこんだところが塩尻峠、
へこんだ向こうにそびえている雪山が穂高連峰、常念岳、槍ヶ岳、
そして、左奥が鉢盛山です
高ボッチの右には、鉢伏山や二ツ山も見えますが、
写真には写っていません
さて、そろそろ2回目の雪かきといきましょう!