今秋は数年ぶりに紅葉の色づきがすばらしいです
特に広葉樹の紅葉時期が遅れた分、タイミングの遅いカラマツの黄葉と時期が重なり、
色彩のコントラストに見ごたえがあります
夏の降水量が多かったおかげで、夏に葉を落とさずに済んだことも一因かもしれません
畑(標高950m)で西日の当たった北側の森林は、紅葉真っ盛り
この機会をお楽しみいただけたら幸いです
霜が降りました
畑では夏野菜がぺったりとして、伸びて鬱蒼としていた姿は、一晩でなくなってしまいました
見通しが良くなって、スッキリ
ただし、落花生とサツマイモとサトイモは、まだ掘りあげていません
収穫作業の遅れは毎年の反省も活かされず、再びくりかえし
ところが冬野菜は、へっちゃらで
朝は霜がついていても昼頃には融けてシャッキリ戻ります
傷みもせず強くて頼もしい
この霜が野沢菜を柔らかく美味しくしてくれるのです
畑の畔草(ナズナ、カキドオシ、ホトケノザ)の初霜 毎年の楽しみ