fc2ブログ
2019
04.22

ソメイヨシノが咲きました

ここ数日の暖かさで、
ソメイヨシノが咲き出しました。
そして、カタクリもワサビも水仙もクサボケも椿もニリンソウも咲き始め、
梅はそろそろ散り始めています。

暖かさの影響からか、咲き始めから満開までは、あっという間。
急に崖の湯周辺が明るくなった感じです。

高ボッチスカイラインは、塩尻側の道は先週冬季閉鎖が解除されましたが、
崖の湯側は今だ解除されていません。
どうも凍結で舗装の痛みが激しいようです。
大型連休までには解除されると良いのですが。

山の上はまだまだ冬。
暖かかったり寒かったりですので、
防寒具は必要です。
雪のアルプスをゆっくり眺められますように。

ミスミソウ 





2019
04.02

お彼岸は過ぎましたが

このところ、今冬の雪不足を補うように数日毎に雪が降っています。 
朝の氷点下という気温は、
お彼岸が過ぎても続いており、
暖かすぎた昨年に比べるとだいぶ寒いです。
それでも木々は水を上げて、
新芽を膨らませる準備を着々と進め、
日中は冬を越したテングチョウやルリタテハが舞う姿を
見かけるようになりました。
今日は見頃のフクジュソウも雪の下。
この花は、雪にめっぽう強く、雪の中に咲いている姿の方が素敵に見えるような気がします。
一方、シーズンに入ったフキノトウは雪に弱く、
雪焼けするとすぐに黒く変色してしまうので、
貴重な春の味覚をダメにしてしまわないよう、こまめな収穫が欠かせません。
ギョウジャニンニクやアサツキも出始めました。
少しずつ春は進みます。

雪のフクジュソウ2 

back-to-top