今年はウグイスが久しぶりに長く滞在してくれています。
昨年は、1週間くらいしか声を聴くことができませんでしたが、
4月から1ヵ月以上もさえずり、
しかも、雄2羽が谷を挟んで鳴き合いしています。
来た当初から、なかなか上手な鳴き方でしたので、
さぞやモテモテなんだろうと思っていましたが、
ずっと鳴いているので、お嫁さんが見つかったのかどうか、
心配になってきました。
今ハルゼミとエゾハルゼミの声で山中包まれていますが、
今年はウグイス、クロツグミ、オオルリ、キビタキなどもまだまださえずっていますので、
晴れて暖かい日は、大変な賑わいです。
現在見頃のフジとヒメシャガは、そろそろ終わりに近づいていますが、
キショウブやアヤメやニシキウツギはこれから咲いてきます。
山菜は、現在、フキ、ホップの芽、ツリガネニンジン、ウド、タケノコ、ワラビなど。
フキは、例年よりもずっと早く、朝食にお出ししています。
ニセアカシアの花も咲き始めましたので、お花の天ぷらもそろそろ登場する予定です。